自然が多い場所に行くとき、注意しなくてはいけないのがムカデです。
ムカデって怖いですよね。
見た目もグロいし刺されるので恐怖感が半端ないです。
万が一、ムカデに刺されてしまったらどんな症状が出て、どんな対処方法がいいのでしょうか。
ムカデに刺された経験者が周囲にいない人は、「ムカデに刺されたらどうしたらいいのかわからない」と不安に思われるかもしれません。
実はムカデは、蜂と同じような毒を持っていますので、毒素が体に入り重症化することもあります。
もし、ムカデに刺されたら応急処置をする必要があります。
ムカデの生態
ムカデは、目が退化しているため、ほとんど触覚に頼って生活しています。
そのため、動いているものに触れると瞬時に反応します。
昼間は草むらや石垣の中、落葉や石や植木鉢の下などに潜んでいますが、夜になると餌を求めて屋内に侵入することもあります。
ムカデは捕食性の虫で、エサとなるのは生きている小さな昆虫、クモやミミズなどがあります。
なお、死んでいるものには反応しません。
ムカデは普段はじっとしていますが、エサを捕獲する場合など、動くときはとてもすばやいです。
暖かいところを好み、温度が18℃以上になると特に活発になります。
一方で、冷たいところでは活動が鈍化し、10℃以下になると動きを停止します。
ムカデに刺されたときの症状
ハチのように針で刺すのではなく、一対の鋭いアゴで噛みつくので正確にいうと刺されたというよりも噛まれたと表現した方がよいかもしれません。
噛まれると激しいズキズキした痛み、しびれ、患部が灼熱感をもって赤く腫れて炎症を起こすなどの症状があります。
また、重症化すると周辺組織が壊死や潰瘍化(ただれてしまうこと)することもあります。
局所症状は、人によって様々な反応があるようですが、発熱や頭痛、めまいや吐き気などの全身症状がまれに出るケースもあります。
特に気を付けなければいけないのは、スズメバチに刺されたときと同じように過去に1度噛まれた経験のある人です。
アナフィラキシーショックを起こすことがあるので、そのような場合は救急車を呼ぶようにしましょう。
ムカデに刺されたときの応急処置
1.患部を温める(温熱療法)
ムカデの毒素は熱に弱いです。
43度以上のお湯を患部に当てると、毒となる成分を壊すことが出来ます。
40度ぐらいの中途半端な温度だと逆に炎症がひどくなってしまいます。
やけどをしない程度にできるだけ高い温度で患部を温めるようにします。
このときにシャンプーや石鹸(弱酸性ではないもの)で洗いながら行うとより効果的だといわれているので、自宅で噛まれた場合などはできるだけ患部を洗うようにしましょう。
ムカデの毒はタンパク質で酸性のため、熱により毒の成分が変質して痛みや腫れが引きやすくなるといわれています。
2.お茶で洗う
昔から広く行われてきた民間療法で、お茶に含まれるタンニンという成分がムカデの毒が中和する効果があるといわれています。
お茶の種類はタンニンを多く含む番茶や緑茶、ウーロン茶がよいとされています。
3.市販の塗り薬を使う
抗ヒスタミン剤やステロイド剤を配合した軟膏やクリームを塗ります。
ムカデの肢には爪のような突起があり、その突起で皮膚を傷つけて毒を皮膚の表面に塗り付けるため、噛まれた跡を中心にして広めに薬を塗るようにします。
4.病院へ行く
上記のような応急処置をおこなっても腫れや痛みが治まらない、または悪化するような場合は病院に行くことをオススメします。
腫れや痛みなど皮膚症状だけの場合は皮膚科、発熱やしびれなどの皮膚以外の症状がある場合には内科を受診すると覚えておくとまず間違いはありません。
ムカデに刺されたときにやってはいけない応急処置
1.患部の毒素を出す
毒を口で吸いだすということは、口の中に毒を入れると同じことになりますので、口で吸いだそうとすると、口内の腫れ等の原因となります。
悪寒・嘔吐・気道閉塞などの危険性があります。
また、毒を絞り出すこともしてはいけません。
かえって毒を浸透させてしまう恐れがあり、余計に腫れが酷くなる場合があります。
2.患部を冷やす
虫に刺されたり、噛まれたりというと冷やすイメージがありますが、ムカデの毒に対しては、厳禁です。
冷やすことで、痛みが増し、痙攣や気絶するケースまで出てくることがあります。
ムカデの駆除及び対策とは?
1.外に潜んでいるムカデの侵入を防止する
毒餌剤を使用するのが効果的です。
粉剤を家の周りにまいて、家屋内への浸入を防止します。
2.家のどこかに潜んでいるムカデを駆除する
ムカデはどこに隠れているのかまったく分からりません。
そのような不安なときに役に立つのが、部屋をまるごと殺虫する「くん煙剤」や「くん蒸剤」を使うのが効果的です。
3.見つけた場合の駆除方法
(1)殺虫剤を使用する
害虫用の殺虫剤が市販されていますが、ムカデは非常に生命力が強いためムカデ専用の殺虫剤でなければ、高い効果は期待できません。
ムカデを退治するときは、ムカデ専用の殺虫剤を準備しておき、数回に分けて繰り返し吹きかけます。
(2)熱湯をかける
殺虫剤がない、使用したくないという場合は、熱湯を使って駆除する方法もあります。
まずは長いトングなどを使用してムカデをつかんでバケツなどの深さがある容器に入れ、そこへ熱湯をかけてムカデを即死させます。
素手で触らないよう注意が必要です。
コメント