お金持ちには、お金持ちの習慣があります。
そして普通の人には、普通の人の習慣があります。
この習慣の違いが、お金という豊かさを、手に入れることができるかどうかの違いです。
そして、今の経済状態が何であれ、このお金持ちの習慣を完璧に取り入れることで、あり余るほどの豊かさを享受できるようになります。
あなたは「お金持ちの人とそうでない人との違い」について考えたことがありますか??
あなたの生活習慣や考え方は、お金持ち思考に当てはまっているでしょうか??
それぞれチェックしてみてくださいね!それでは紹介していきましょう!!
お金持ちは「質素に暮らす」
お金持ちは、質素に暮らしていて、見栄やプライドのために余計なものにはお金を使うことはありません。
「最新のものを追いかけない」「長持ちするものを使う」を実践しています。
基本的にお金を使わず、生活コストを下げて幸せに暮らしている人もいますので、参考にしてみてください。
たとえば、FacebookのCEOであるマーク・ザッカーバーグは、一般的な家に住み、必要最低限のものしか購入しないとネット上で公言しています。
また、お金持ちの人は、期間限定で何割引というセールやキャンペーンにも、あまり飛びつかないようです。
どんなに低額になった商品であっても、購入する前に「本当に必要か?」を熟考するようにしてみましょう。
何気なくお金を使う人は、お金持ちになれません。
あなたに必要のないものを安いからと購入してしまっては、それは単なる浪費です。
ムダな消費や浪費を節約できるようになってこそ、お金持ちになることができます。
自分に自信を持っていない人ほど、見栄を張って高級なブランドものを身につけたがりますが、お金を浪費しやすく貯蓄がたまらないので注意しましょう。
お金持ちは新しいことを何でも学ぼうとする勉強家である
とにかく本を読んだり、セミナーなどで人の話を聴いたり、自分より知識のある人から色々と教えてもらったりと、お金持ちは必ずと言っていいほど勉強家だといわれています。
自分の勉強したことが、いつかは役に立つということが分かっているのだろうし、それを活かすのも上手いです。
また、専門的な知識を持っている人が多く、学んだことを利用して新しいビジネスに活かす人もたくさんいます。
自分が得た知恵をアウトプットすることによって、新しい価値やサービスを生み出し、人々に提供しているのです。
たとえば、松下電器の創業者である松下幸之助は、自分の部下の話を何でも聴き、自分が知らない知識を学んでいたというのは有名な話です。
誰であろうと自分が知らないことを教えてくれる人からは、常に学ぼうとする姿勢が大切になります。
そうすることで、物事を違った視点で見ることができるようになり、新しい世界や可能性に触れることができるのでしょう。
お金持ちはお金を大事にしている
お金持ちはお金のことを大事にしています。
1円をムダにしているような精神では、お金持ちになれません。
そして、お金持ちの人は、お金を増やすことに後ろめたさを感じていませんし、お金に関してポジティブなイメージや考えを持っているため、人前で堂々とお金の話をすることが出来ます。
貧乏人思考の人ほど、人前でお金の話をすることに、ためらいや後ろめたさを感じるようです。
他にも、お金持ちの財布はキレイで、中に入っているお札もきちんと整えられているという話は、よく聞かれていると思います。
財布の形は特に関係はないのですが、重要なのは「普段どれだけお金のことについて意識しているか?」ということです。
常にお金に関して考えているため、お金を稼ぐこともできるし、しっかりと管理することができるのだと思います。
お金持ちは時間を大切にしている
貧乏人はなぜ貧乏なのかというと、自分の時間を売ってお金にしているからです。
自分が働いた時間に応じて、その分だけのお金をお給料という形で、会社から受け取っています。
その方法では、時間は有限にしかないので、お金を稼ぐ額には限界があります。
しかし、お金持ちの人々は「お金で時間を買って、さらにその時間でお金を稼ぐ」のです。
新しい特技を習得したり、遠い場所へ移動するときは、かなりの時間がかかってしまいます。
ところが、人生のほとんどのことは、お金を使うことで時間を短縮することが可能です。
専門的な知識を持ったプロに、技術を教えてもらえば、独学よりも早く特技を取得することができるし、外国へいくときにはジェット機を使えば、船で行くよりも時間がかかりません。
時間は一度過ぎ去ってしまうと、どんなにお金を積んでも二度と取り戻すことができないため、より一層時間を大切にしているお金持ちが多くいます。
時間を管理することが上手な人は、お金を管理することも同じように上手だそうです。
お金持ちは、時間の損失=利益の損失と考え、限りある時間を最大限に活かせるように、無駄な行動や労力を徹底的に省いています。
お金持ちは即断即決し、行動力がある
お金持ちの人は、頭の回転が早く、即断即決する能力を持っている人が多いです。
瞬時に先のことまで考えて判断し、直感にしたがって決断を下すため、チャンスを手に入れます。
また、行動しないことには、人生を変えられないことを知っているのです。
新しいことに挑戦できずに諦めていく人たちは、いつまで経ってもお金持ちになることができません。
考えている時間がもったいないですし、他の人に先をこされてしまうかもしれません。
お金持ちは自分への成長にお金を使う
お金持ちは、投資と浪費をわきまえています。
自分の成長につながるもの、あとでリターンがくるものにはお金を惜しまずに使います。
自己投資をすれば、より優れた知識を持って仕事のレベルを上げることができます。
また、株や不動産などの資産を持てば、仕事をしなくても利益を生むことが可能です。
自分への成長にお金を使う人が、お金持ちになれます。
お金持ちの人ほど、積極的にお金を未来の自分に投資をして、より多くのお金を得ることに成功しています。
成功して結果的にお金を稼ぐ人は、リターンをもたらしてくれるものにしっかり投資するんですね。
お金持ちは人間関係への出費を惜しまない
浪費と投資の話にもつながりますが、人間関係はいつの時代も重要です。
人との交流は投資と捉えて、出費を惜しまないようにしましょう。
人との繋がりから仕事は生まれます。
たとえ才能があったとしても、人に評価されなければ、世に出ることはできません。
お金持ちは、人間関係で支払ったお金が、いつか自分の元へ帰ってくるのを知っているのだと思います。
また、金銭面だけでなくて「こんな大物の人がこれだけの手間をかけて!?」と、驚くようなことまでしてくれたりします。
親切に接して得られる「信用」こそが、人間関係を築く上で最も大切なことだと分かっているのでしょう。
「人に対して親切に接する」ことが、人生をうまく生きていく上で大事なコツです。
お金持ちは自分や家族の健康管理に気を使っている
お金持ちの人は、自分の身体が資本であることを知っているため、健康面に関しても非常に気を使います。
栄養バランスの取れた食事を食べ、定期的にジョギングなどの運動を行っています。
もちろん、タバコもNGです。
病気になって入院してしまったら、働けなくなり、好きなことも何一つできません。
病気になってしまうと、時間とお金を大量に消費してしまうため、本当に無駄です。
反対に、健康な生活を送ることができれば、仕事の効率が向上し、たくさんアイデアが浮かびます。
より良い循環を作るためにも、自分や家族の健康に配慮するのはとても重要なことです。
毎日、ジャンクフードやチェーン店での食事が中心になっていませんか??
今は大丈夫かもしれませんが、数年後に身体に影響が出てくるかもしれません。
健康管理に気を付けましょう。
お金持ちは自分の得意なことを仕事にしている
お金を稼ぐ手段は仕事になるわけですが、お金持ちは自分の強みを生かせて、成果を出せて、ちゃんと稼げる仕事を選んでいます。
会社員時代は、得意でない仕事をしていましたが、その時は全くパフォーマンスも出せず、仕事もつまらなかったんですよ。
そういった経験をして、不得意なこと、嫌いなことを仕事にしてしまったらきついなと学びました。
本当に好きで楽しみながら仕事をしている人たちは、限界を知らないのでビジネスの世界において最強です。
しかも楽しみながら新しい物を作っているのであれば、怖いものなしです。
好きなことをしていると疲れないので、どこまでも質にこだわって仕事をしています。
仕事と趣味の境がなくなるような分野(仕事)であったら、高いパフォーマンスを出せるでしょう。
最近でいえば、YouTuberと呼ばれる方たちがこれに当てはまると思います。
お金持ちは人に雇われずに複数の収入源を持っている
現在の日本では企業に就職し、雇われながら賃金をもらう生活スタイルが一般的です。
しかし、もう数十年後には個人がインターネットを利用して、お金を稼ぐ社会が主流になってくるかもしれません。
なぜなら、最近のお金持ちは、ネットを駆使して、誰からも雇われることなく自由な労働環境を作り上げている場合は多いからです。
スマホが登場し、ここ数年の急激なインターネットの成長によって、低コストのインフラが整備され、誰もがアイデア次第でお金が手に入るチャンスが増えました。
まだ気がついていない一般の人も非常に多いですが、一部の人たちは、ネットビジネスを利用して多額の利益を生み出しています。
お金持ちは、リスク分散のためにいくつかの収入源を持っている場合が非常に多いです。
そうすることで、精神的な余裕と時間的な余裕を生むため、新しいことに挑戦しやすくなります。
そしてさらに多額のお金を稼ぎ、そのお金を投資し、さらにお金を稼ぎ…の繰り返しとなります。
あなたにはいくつの収入源がありますか?
もし、企業に雇用されていて収入源が一つしかないのであれば、いざというときに大変なことになります。
インターネットを利用して、いくつかの収入源を確保できるようにしておきましょう。
以上、10項目を紹介しましたが、特に目新しいものはなかったかもしれません。
お金持ちになるにはどれも大事なことなので、実践できていないものがあれば、ぜひ行動してみてください。
お金持ちが行っている生活習慣や考え方を真似るだけでも、お金の流れが少しずつ良くなってくると思います。
コメント