不動産投資初心者必見!基礎から始める超安全な入門ガイド

不動産投資初心者必見!基礎から始める超安全な入門ガイド 不動産投資

不動産投資は、長期的に安定的な収益を期待できるとされる一方で、初めて取り組む人にとってはリスクが高く感じられるものです。

そこで今回は、不動産投資初心者でも安心して始められる基礎知識を解説します。

リスクをきちんと押さえれば不動産投資は怖くはありません。

不動産投資に難しいイメージを持つ人も多いと思いますが、一度全体の概要をつかめば、あとは高度な専門知識がなくても問題ありません。

時間をかければ安定収入を得るための第一歩として、ここでは不動産投資の基本から解説し、リスクを減らすためのポイントや、注意すべき落とし穴についても詳しく紹介しています。

不動産投資に興味のある方は必見の記事です。

「誰でも儲かる」時代から差がつく時代へ

一時は人気が冷え込むが不動産価格は堅調に

日本では2016年頃から個人の不動産投資家への融資額が増え、「不動産ブーム」が起こりました。

その後、スルガ銀行の不正融資などで審査基準が厳しくなり、一時は人気が低迷するものの、いまだに不動産価格は堅調に推移しています。

入居の実需だけでなく、国内外の投資家からのニーズは健在です。

【全国の不動産価格指数の推移】

全国の不動産価格指数の推移
出典:国土交通省「不動産価格指数(住宅)」

これから直面する課題

1)人口減少

内閣府の令和3年版高齢社会白書によると、2020年には高齢者1人を現役世代2.1人で支えていたが、2040年には1.5人で1人を支える予測となっています。

現役世代の負担が重くなるため、年金受給は減額となる可能性があり、「自分のお金は自分で準備する」時代になっていきます。

2)金利上昇への準備

日本銀行の政策により低金利が続いていますが、すでに長期金利は上昇するなど、景気回復によるマイナス金利政策の見直しを予想されています。

逆に現在の低金利は返済額を低く抑えられるチャンスでもあります。

不動産投資の4大メリット

メリット1:手間や時間がかからない

不動産投資家の半分以上が会社員

不動産投資の特徴は、毎月安定した収入が期待できることです。

株やFXのように細かな値動きに一喜一憂する必要がないため、副業としても取り組みやすいこともあって、不動産投資家の半分以上は会社員というデータもあります。

手間をかけずに運用できる点が人気の理由です。

【不動産投資家の職業】

不動産投資家の職業
出典:健美家「第16回不動産投資に関する意識調査」

メリット2:利回りが高い

銀行の預金の100倍以上の利回り

不動産投資では家賃収入が主な収益源となりますが、その利回りは物件価格の5~10%となるのが一般的です。

空室や修繕費などによって変動することもありますが、それでも銀行の預金や国債の利回りをはるかに上回るうま味が期待できます。

投資手段としての魅力が大きいのです。

商品別利回り比較

メリット3:税金が安くなる

購入した物件は経費計上で所得を抑えられる

購入した物件は、減価償却として購入金額÷耐用年数を経費として計上できます。

下例の場合、500万円の家賃収入から減価償却として算出した400万円(1600万円÷4年)を引いた100万円が総所得とみなされます。

課税対象額

 

メリット4:少額で始められる

融資で大きな金額を動かすのが不動産投資の本質

ある程度の費用が必要となる住宅購入ですが、不動産投資においては、少ない自己資金で、金融機関からの融資を受けて購入するのが一般的です。

融資額が大きいほど自己資金以上の大きな利回りを期待できます。

銀行融資

安定した収入と手間いらずの不動産投資

不動産投資と聞くと、数年前に銀行の不正融資疑惑などが取り沙汰されたこともあって、怖いイメージを持つ人もいるかもしれません。

しかし、きちんと知識を踏まえて取り組めば、不動産投資は大きな魅力を持った投資方法であり、FIREの味方にもなります。

不動産投資の魅力は、毎月安定した家賃収入を得られる点が挙げられます。

不動産は株やFXより値動きがゆるやかで、短期的な値上がりは狙えませんが、逆にいうと、それだけローリスクな投資方法といえます。

毎月安定した家賃収入が得られるので、心にゆとりを持つことができます。

また、経済ニュースなどの情報を逐一チェックする必要はなく、画面の前で株や為替などの値動きの分析をする必要もありません。

運用にはほとんど手間がかからないので、忙しいサラリーマンの副業に最適です。

管理費や税金を別とした年間利回りは、5~10%程度が一般的な水準です。

金融機関の預貯金をはるかに上回るうま味が期待でき、かつ節税効果もあります。

そのほかにも自己資金は少なくても始められることもメリットで、むしろ「自己資本は少ない」ほうが効果的ともいえるのです。

 

不動産投資超入門[基本編]

不動産投資超入門[実践編]

コメント