健康体割引

健康体割引 保険

健康な人は普通の健康状態の人に比べると、死亡したり病気になったりする可能性が低い傾向にあります。

生命保険は加入者による相互扶助によって成り立っているので加入者の中に病気になりやすい不健康な人がいると不公平になるので、健康な人を集めて、その集団で相互扶助すると考えると支払う保険金を少なく見積ることができ、保険料を安くすることができます。

このことを「健康体割引」といいます。

健康であるかどうかは自己申告ではなく、喫煙の有無、血圧の数値などの項目の検査を受ける必要があります。

健康体割引とは、保険契約者が健康的な生活を送り、保険会社の定める健康基準に適合している場合に、保険料が割引される制度のことを指します。

たとえば、タバコを吸わない、運動を継続的に行う、定期的な健康診断を受ける、健康な食生活を送るなど、健康を維持するための行動を積極的に取り入れることが求められます。

保険料は基本的に、健康な生活を送ることで割引されるため、長期的に見ても健康な生活を維持することが経済的にもメリットがあるといえます。

健康であるかどうかの判定基準

非喫煙者基準

過去1年間たばこを吸ったことがないことが前提となります。

※喫煙状況の確認にため専用の器具を使って唾液の検査(ニコチン検査)を行う場合があります。

ニコチン検査

口の中を綿棒でこすって、付着した唾液で検査します。

したがって、告知書の自己申告で「1年以内に喫煙をしていいません」とウソをついてもかなりの確率でバレます。

「ニコチン検査」の結果が陰性と出なければ「非喫煙体」の料率は適用されません。

1年以上、禁煙していても「ニコチン検査」で反応してしまうとダメですし、逆にごく稀に1年以内に喫煙歴があっても反応がでないこともあります。

健康体基準

BMI値(肥満度) 18.0<BMI<27.0

BMIはボディ・マス・インデックスの略称です。

BMI値の算出方法は以下の通りです。

BMI=体重(㎏)÷{身長(m)×身長(m)}

例 身長170センチ 体重65㎏の人であれば

BMI=65÷(1.7×1.7)=22.49 となります。

(参考) BMI判定基準

BMI判定基準一覧表

太りすぎは当然ですが痩せすぎでも健康体と認められないので注意が必要です。

血圧値 最低血圧値 90㎜Hg未満 最高血圧値140㎜Hg未満

健康体割引判定図

健康体割引による保険料の割引率

割引率はどのくらいになるか例を挙げて確認します。

[保険加入条件]

収入保障保険(A社)

40歳男性が死亡時の保険金月20万円

保険期間    60歳まで

保険料払込期間 60歳まで

最低保障期間2年(平準払い)

通常契約の場合、保険料は月に7,400円ですが、喫煙者健康体に分類されると3%割引で7,180円となります。

さらに非喫煙者標準体に入ると20%割引で5,920円になり、非喫煙者健康体に当てはまれば割引率31%で5,080円となります。

このように非喫煙者で健康体であれば30%以上も保険料を抑えることができます。

健康体割引の利用について

割引適用基準を満たす人は保険料が割安になりますが、基準を満たすことが難しい人は健康体割引のある保険を選ぶと保険料が割高になるので、健康体割引のない保険を選ぶのがよいでしょう。

健康なら保険料もお得に!健康体割引で保険見直しをしよう

健康体割引とは、健康状態が良い人に対して保険料が割引される制度です。

健康体割引を受けるためには、保険会社が指定する健康診断を受ける必要があります。

健康体割引を受けることで、保険料を削減することができるため、保険見直しを検討している人にとっては注目すべきポイントです。

健康体割引を受けることで、保険料が安くなるため、今まで高いと感じていた保険料でも、実は自分に合ったプランだったと気づくこともあります。

ぜひ、健康体割引を活用して、保険の見直しをしてみましょう。

 

コメント